初心者ブログ

思ったこととか、ちょっとしたこととか、詩みたいなこととか。サラリーマン。 Twitterもお願いします! Twitter:naoking43676854

哲学か、勝利か

サッカー日本代表パラグアイ戦が終わりました。

僕の率直な感想としては、面白かったです。4-4-2(4-2-3-1)は攻守で結果と内容は出せたんじゃないですかね。岡崎と武藤のツートップとかもありかな、と。

またW杯直前ということもあり、スタメン10人を変更されるとコロンビアはスカウティングも厄介なんじゃないでしょうか。

このカメレオンスタイルは一発勝負の舞台では活きる可能性があると思います。

f:id:naokingdayo:20180612234549p:image

 

ただ、個人的な意見としては、

一発勝負で勝つことよりも、日本としての哲学が欲しい。日本はこういうサッカーをする、こうやって戦う、その姿を世界の舞台で見せてほしい。

そういう点でも前回のW杯は期待が持てました。自分たちのサッカーをすると選手が豪語し、自信に溢れている。結果は最悪で、選手たちの言葉も虚しくなりましたが、、、

もちろん自分たちの哲学を持ちながら、試合の中で相手に合わせることは重要な要素です。特に今のサッカーは戦略や情報が活かされますから、対応力が求められます。ただ大切なのは、哲学があるかないか、だと思います。

 

しかし今回は、直前に監督が変わり、哲学が失われ、その先に見つけたカメレオンスタイル。この4年間の親善試合や代表のトレーニングはなんだったのか、と感じざるを得ません。(もちろんW杯に出るためではあるんですが、)

日本のサッカーの土壌を作るのが日本代表であるはずなのに、四年に一度の本番だけを見据えた戦いは、相反する気もします。

 

最近では教育現場においても、勝利至上主義への批判的態度が顕著になっています。体罰の助長や学生の育成に繋がらないからです。

しかし彼らが目にして憧れるのは、勝利至上主義の世界。プロスポーツと学生スポーツを繋げること、逆に切り離すことはどちらも難しいですが、代表選手などのプロスポーツ選手も教育の一端を担っているという意識は少なからず必要かと感じます。(例えばファールをアピールしたり、審判に文句をつけたり)

 

代表選手はプロです。試合に出て、アピールして、勝つことが仕事です。

勝利よりも哲学を大事にする、というのは確かに矛盾することかもしれません。

また選手をチームの哲学に当てはめることも同様です。ナンセンスな部分もあります。

 

ただ、こうしてW杯直前でのカメレオンスタイルを見ていると、4年間のプロセスがまるで見えない。

観ている側としては、入り込み辛いものがあります。スポーツビジネスという側面においても、哲学を持ち続けてW杯への過程を大事にするというのは必要かもしれません。

 

哲学か、勝利か。

正解はないですし、これはあくまで個人的な見解です。ただサッカーファンとしていつの日かそういう代表も観てみたいと思います。

 

とりあえず!

あと2日でW杯です。日本代表には頑張って欲しい。(散々批判的なことを書いてあれですが、)

みなさん盛り上がりましょう。