初心者ブログ

思ったこととか、ちょっとしたこととか、詩みたいなこととか。サラリーマン。 Twitterもお願いします! Twitter:naoking43676854

今の政治は「意識高い系」に任せておこう

近年若者の政治離れが問題にされることが多いです。同じ若者に分類されるであろう僕からすると、当たり前に感じます。

f:id:naokingdayo:20180530163135j:image

僕らがよく触れるメディアでは、同じ問題しか取り扱われていない。加計学園、森友問題、日大アメフト部、など。そしてそれらは僕らからすると、関係がありません。(もちろん大きな問題なので、当事者や関係者は深く議論して解決していく必要があります)

僕らが興味があるとすれば、所属する学校、会社、地域などでしょう。(そういったことに影響を与えそうな法案などは、なかなかメディアで大きく取り上げられない)

これからは、そこから変えていくことが求められると思います。それまでは一先ず、あらゆる知識を表面的に得て議論することができる、いわゆる「意識高い系」に任せておきましょう。(僕もそのなかの1人と捉えられるかもしれませんが、、そうかもしれません)

 

各地域が企業のように独立していく、そんな時代がくるかもしれません。非中央集権化が叫ばれ、国だけがそれに逆行しているのも変です。そして僕らは(ここで言う僕らは、大きく若者を含みます)、国に所属しているという意識は薄いです。前述した事柄には興味はあっても、国にはあまりありません。だからこそ、地域(国よりも、住んでいる地域には興味がある人が多いのでは)が重要になると思います。

 

地方公共団体はお金を借りるというより、投資してもらいます。クラウドファンディングのような形ですね。そうすることで地域により競争が生まれるし、国を超える影響力を持つ都道県や市もでてくるかもしれません。

もちろん現状不公平さはあります。大都市やインバウンドが望める地域は多くの資金が集まるでしょう。しかし、社会はそんなもんだと思います。大企業に対して、不公平だと不満をこぼす中小企業はありません。経営破綻すれば、大きな都市に助けてもらいましょう。

より地域格差が開き人口の減少なども進むかもしれませんが、おそらくAIがその人手不足を埋めてくれると僕は楽観的に考えています。

そしてそうなると、安定志向の高い首長は減っていくのではないでしょうか。モチベーションが高く、政治的・ビジネス的に優秀な人材が多く立候補してくると思います。

ここで大事なのはビジネス要素です。お金がなければ始まりません。稼がないと市民に還元できない。今の政治は、還元の部分だけが強調されて、その部分が欠落しているように見えます。(あくまで見えている、と捉えてください)

 

今は選挙権が18歳にまで与えられ、高等学校などでも政治への興味・関心高める教育が施されています。

しかし、そんなの意味ありません。結局僕らには関係ないからです。もちろん始めは選挙に行くでしょうが、2、3回で飽きるのではないでしょうか。その教育で政治に興味を持ってくれるのは、いわゆる「意識高い系」だけです。今の時代、本当に意識が高い人はビジネスなどにシフトしていきそうです。

 

もし学校で、「夏休みを減らす」という議題で議論したら、大盛り上がりだと思います。それはみんなに大きく関係するからです。その理由を政治にも生み出せるように、より小さな母体から大きな母体へと、トップダウンではなくボトムアップの形で影響を与えていくことが今後求められると思います。